コラムColumn
コラム
歯医者が苦手なお子さんこそ、おまかせください
皆さんこんにちは。
はらだ歯科・こども歯科です。
子どもの多くは「歯医者さんは怖いところ」というイメージから歯科治療がスタートします。
確かに従来の歯医者さんは“病院”という印象が強いですし、そもそも痛い思いや不快な思いをすることが多い診療科なので、小さなお子さんが怖がってしまうのも無理ありません。
けれども、歯医者さんの工夫次第、頑張り次第では「歯医者さんは楽しいところ」に変えることも可能です。
今回はそんな当院の「歯医者さんを好きになってもらう取り組み」をご紹介します。
当院は院長も含めて、子どもが好きなスタッフがそろっています。
子どもとのコミュニケーションにも慣れており、お子さんが不安な思いや怖い思いをすることもありませんよ。
キッズルームも完備しており、保護者の方が治療を受けている最中も待ち時間を楽しく過ごすことができます。
歯医者さんは大人にとっても緊張する場所であり、小さなお子さんともなればなおさらですよね。
ですから当院では、いきなり歯を削るようなことはいたしません。
まずは歯科医院に慣れてもらい、緊張を解きほぐします。
お子さんそれぞれのペースに合わせたやさしい小児歯科診療に努めております。
はらだ歯科・こども歯科では、お誕生日月にご来院された小学生までのおこさんに、バースデイプレゼントをお渡ししております。
高価なものではありませんが、お子さんに喜んでもらえたら嬉しいです。
歯医者さんで誕生日プレゼントをもらうことは、お子さんにとって良い思い出になることかと思います。
当院にご来院いただいているお子さんの多くは、歯医者さんを好きになってくれています。
もともと歯医者さんがとても苦手なお子さんもいましたが、やさしい診療を経験することで歯科治療が楽しくなってくるのでしょう。
ですから、歯医者さんが苦手なお子さんこそ、当院の小児歯科診療が向いているといえるのです。
このように、歯科治療への苦手意識は、歯医者さん側の努力次第で払しょくすることも十分可能です。
歯医者嫌いになって歯科医院から遠のくと、お子さんのお口の健康を大きく害することになるため要注意です。
小さい頃から楽しく歯医者さんに通える習慣を身に付けましょう。
小郡市の「はらだ歯科・こども歯科」ならそのお手伝いができます。
最近の投稿
- 4歳以上の歯科治療は母子分離がいいって本当?
- こどもの矯正を受ける適切なタイミングは何歳から?
- 付き添いのご家族に無料歯科検診を実施します!
- 小児矯正のメリットとは?抜歯が必要なくなるって本当?
- 歯医者が苦手なお子さんこそ、おまかせください